コラム– category –
-
【スタディコーチ浪館校】勉強時間は多いのに成績が上がらない人の共通点
【スタディコーチ浪館校】 「毎日3時間以上は勉強してるのに、なぜかテストの点が上がらない…」「自分より短い時間しか勉強してないあの子の方が成績がいい…」そんな悩みを抱えていませんか? 実は「勉強時間が多ければ成績が上がる」というのは、半分正解... -
【スタディコーチ浪館校】大学受験の英語勉強法|ゼロから合格点を取るための本質戦略
【スタディコーチ浪館校】 大学受験において英語は「合否を左右する科目」と言っても過言ではありません。多くの受験生が「英語で点が取れるかどうか」で志望校が決まります。しかし、英語の勉強法は人によって大きく異なり、「何から始めたらいいか分から... -
【スタディコーチ浪館校】勉強中に音楽を聴くべきか?メリットとデメリットを徹底解説!
【スタディコーチ浪館校】 「勉強中に音楽を聴くと集中できる」「いや、むしろ妨げになる」——こんなふうに、人によって意見が分かれるのが「音楽×勉強」の関係です。実際、集中したいときにお気に入りの曲を流す人もいれば、無音でなければ頭に入ってこな... -
【スタディコーチ浪館校】“失敗すること”って実はめちゃくちゃ大事
【スタディコーチ浪館校】 なぜ失敗が「怖い」のか? 「失敗は恥ずかしい」「失敗したら終わり」「失敗するくらいなら挑戦しないほうがいい」──。 こんな気持ちを抱いたこと、ありませんか? 誰だって、できれば失敗はしたくないものです。 失敗したら笑わ... -
定期テスト直前の中学生へ贈る!点数アップにつながる勉強法と心構え
テスト前の焦り、どうすればいい? 定期テストが近づくと、ほとんどの中学生が感じるのが「焦り」です。「やばい、全然やってない……」「提出物が終わってない」「どうしても苦手教科が手につかない」 頭の中がいっぱいになり、何から始めていいかわからな... -
成績が伸びる子と伸び悩む子の違いとは?〜あの子とわたしの7つの習慣〜
なぜ、同じ授業を受けているのに差がつくのか? 私たち塾の現場では、こんな相談をよくいただきます。 「同じクラスのあの子はいつも成績が良いのに、うちの子はなぜか伸び悩んでいて…」 「真面目に通っているのに、どうして点数に結びつかないの?」 これ... -
高校合格おめでとうございます!
青森県の公立高校の入試が終わりました。 高校に合格されたみなさま、おめでとうございます✨ 個別指導塾とうりゅうもんの合格者の声を一部ご紹介させていただきます! 受験校:青森南高校・普通科 〇とうりゅうもんに通って良かったこと アットホームな塾... -
いい塾探しドットコム大阪さまに記事をご掲載いただきました
いい塾探しドットコム大阪さまに、当塾が紹介されました。 詳細は以下のリンクからご確認いただけます。 自立学習をサポート!青森市の「個別指導塾とうりゅうもん」 https://www.e-jukusagashi.com/column/toryumon/ いい塾探しドットコム大阪 https://ww... -
成績UP‼
テストお疲れさまでした! 目標に届いた子もそうじゃない子も、テスト計画と答案を見直して次に繋げましょう😆 結果に繋がろうがそうじゃなかろうが貴重な経験です✨ うまくいかしましょう!! —————————————– 個別指...