コラム– category –
-
塾生おすすめ!やってよかった勉強法
やることを書き出す 勉強を始める前にやることを書き出す。 まずは書き出して、さらに優先順位を付けることで効率があがります。 慣れると、今日やること、今週やること、今月やること、と書き出して計画的に勉強できるようになってきます。 25分 ... -
学年1桁の生徒の親の特徴
子どもに期待しすぎない こうなってほしい。と、親の希望を押し付けません。 プレッシャーを与えすぎると、怒られないために行動します。 うちの子はうちの子です。 勉強しなさい。と言わない そう言われてすぐできる子は、言われる前にやります。 ... -
学年1桁で県大会も出てる あの子の秘密
朝に30分~1時間の勉強 部活終わりだと疲れていて、頭が働かないこともあります。 無理せず早めに寝て、朝早く起きて勉強します。 学校のワークを進める 授業で習ったら、すぐに学校のワークを進めてしまいます。 習ってすぐやって、テスト前にもう... -
春休みにめっちゃ伸びた勉強法
課題は3月中に終わらせる 学校の課題は早めに終わらせましょう。終わったら、わからなかった単元を必ず復習しましょう。 勉強〇分→休憩〇分を決めて繰り返す 時間を決めて勉強し、集中が切れないようにしましょう。 20分 勉強→5分 休憩、60分 勉強→... -
祝 令和6年度受験生 全員合格!
祝 令和6年度受験生 全員合格! 令和6年度の高校受験は、受験生全員が志望校に合格することができました。 この瞬間を迎えるために、数々の努力を重ねてきた結果が、最高の形で実ったことを大変うれしく思います! また、保護者様をはじめ、支えてくださ... -
もう悩まない!眠い時の対処法
眠い時の対処法 1.寝る 眠い時は、15~20分ほど仮眠をとるとすっきりします! だらだらと続けるくらいなら、寝ちゃいましょう! 寝なくても、目をつぶるだけでだいぶ楽になります。 2.ガムを噛む ガムを噛んで、口を動かすことで眠気が取れ、集中力... -
これで完ぺき!中学生英語 ~ the の 使い方~
「the」の使い方、なんとなくで終わっていませんか? 中学生の英語でよく出てくるけど、実はあいまいなままにしている人が多い単語——それが「the」です。 「特定のものにつける」と教科書には書いてあるけれど、「なにが特定なの?」「aとtheの違いって?... -
34点UPした生徒がやめた習慣
1.マーカーをひきまくる ただ線を引きまくっているだけでは、何が大事なのことなのかもわからなくなります。 そうなると見直しもしなくなるので、内容を覚えることはありません。 2.ノートにまとめるだけ ノートにまとめることは良いことです。 しかし、ま... -
中1・中2必見!限界中学生のぼやき
親の言うことは素直に聞いておけばよかった お母さんだって自分の経験から教えてくれているわけで、 「うるさいなあ、そんなわけないねえだろ。」 って思っていた自分は、 「1年生からやっておけば良かった。」 と、いまになってちゃんと後悔している。 ...