コラム– category –
-
中1・中2必見!限界中学生のぼやき
親の言うことは素直に聞いておけばよかった お母さんだって自分の経験から教えてくれているわけで、 「うるさいなあ、そんなわけないねえだろ。」 って思っていた自分は、 「1年生からやっておけば良かった。」 と、いまになってちゃんと後悔している。 ... -
受験生の保護者必見!入試直前に親が子供に掛けるべき言葉
禁止よりアドバイス 人は、やってはいけないと思うほど、逆にそのことにとらわれてしまい、むしろやってしまいます。 そのため、禁止するのではなく、アドバイスをしてあげましょう。 ただし、アドバイスも多すぎても混乱してしまいます。3つ程度に絞って... -
成績上位の塾生が実践するマイルール
1.勉強時間の記録をとる 勉強の成果が数字で見えると、 自分はこれだけがんばっているんだ! 自己肯定感があがり、モチベーションが維持できます 2.スマホはリビングに置いてくる スマホが近くにあると通知が来ると気になるし、癖で触ってしまうし、どうし... -
学年1桁の塾生が実践!1日13時間の勉強スケジュール
塾生に聞いてみた 塾がない日のとある1日 6:30~7:30 起床・朝食 休日もできるだけ平日と同じ時間に起きるようにしてます 7:30~12:00 勉強 前日の夜にやった暗記物のチェックテストからはじめてます 頭がさえている午前中は理系科目がおすすめ!と教えて... -
成績が上がった生徒の丸付けのやり方。丸付けの仕方を変えるだけで頭がよくなる?
丸付けのやり方を変えるだけで成績が上がります! 〇か×を付けて終わらない 学校のワークや塾のテキストを解いた後、できたものに〇、間違えたものには✓を付けて終わっていませんか? または、正しい答えを写して終わっていませんか? そこで終わってしま... -
入試を意識するなら、普段から規則正しい生活をここがけることが大切です!
アドバイスをすぐに取り入れられると成果が上がる ~ある日のやり取り~ 講師「家に帰ってからも頑張ってね!」 生徒「わかりました!2時まで勉強してから寝ます!」 講師「それはやめておきなw明日が入試だったら何時に寝る?普段からそれと同じ時間で過... -
テストが終わったらするべきこと
テストは受けたら終わりではない!! 「テストが返ってきたら直す!」 ちゃんとできていますか? これは「朝起きたら歯を磨く」くらいに当たり前のことです! 必ずやりましょう! テスト直しは何をすれば良い? テスト直しとは正しい答えを確認して終わり... -
冬休みの宿題が終わらない、、、そんな時は塾を利用しましょう!
冬休みの宿題が終わらない、、、 そんな時は □冬期講習の受講 冬期講習会では、宿題のサポートも実施しています! わからないから終わらない。そんなときはぜひ一緒に頑張りましょう! □自習室の利用 やらなきゃいけないのはわかるけど集中できない、、、それ... -
無料開放の自習室を利用して勉強の習慣を付けよう!
とうりゅうもんでは、自習室を無料開放してます! 多くの生徒が自習室を利用し、すでに何人もの生徒が冬休みの宿題が終わりました! 授業+自習室の利用 Tくん Yくん より良い空間を目指して日々環境整備に努めていますので、ぜひ何時間でもご利用ください✨